ウグイ、釣ってみようぜ

40にして、釣り熱が復活。トラウトやウグイングがメインです。

河津桜とメジロと表層戦

2024.2.25 2月最後のエリアトラウトに行ってきました。

河津桜が咲いています。

北海道では5月開花だからなぁ・・・。

この時期の桜は道民には嬉しいものがあります。

 

 

 

f:id:kazuu91:20240225170932j:image

 

河津桜メジロが群れていました。

この光景も、北海道のホームリバーでは見慣れない光景です。

f:id:kazuu91:20240225170936p:image

 

さて、2月最後のエリアトアウトは・・・

 

開幕、historyjr2.5g、1.4gをいくつか撃つものの、まったく反応がありません。

ほかにもいくつかスプーンで表層を泳がすものの、まったく反応なし。

 

3.5gでボトムを引いてみるものの、こちらも反応なし。

 

周りも釣れてません。

 

 

これは・・・表層のクランクだけに反応するパターンかなぁ。

 

と思いつつ、DAIWAの鱒ノ芋虫をナチュラルドリフトすると一発でヒット!

 

f:id:kazuu91:20240225170952j:image

 

多摩湖の表層では、この鱒ノ芋虫がヒットパターンのひとつになっている気がします。

天気が悪い日は、視認性の強いクリアピンクが使いやすい感じ。

 

 

鱒ノ芋虫でアタリが弱くなったら、ザンムに変えて、さらにヒット。ザンムMRのナチュラルドリフトも効くようです。

 

f:id:kazuu91:20240225170956j:image

 

同じクランクのカラーチェンジよりは、違うクランクで動きを変えたほうがスレるのは

遅いかなぁという印象。カラーを変えるほうがスレが遅い日もあるのかもしれませんが

私には分からない!笑

 

表層のナチュラルドリフトの反応が薄くなってきたので、次はザンムDRをダウンに撃ちます。ルアーはプリプリといい動きをさせつつ、あまり深く潜らないよう、ロッドを少しずつ起こしながらただ巻き。

 

f:id:kazuu91:20240225181447j:image

 

いいなーザンム。鱒ノ芋虫とザンムがあれば、多摩湖駅前FAでは退屈しない程度に釣れます。

 

 

ザンムのスロー巻きで反応が薄くなったので・・・

今度はアリエクで買った中華クランク(表層タイプ)を流してみます。

泳ぎ自体は鱒の芋虫やザンムよりプリプリ感がないんだけど、なんだか金魚みたいな感じで、自然に泳ぐんだよなこれ・・・

 

f:id:kazuu91:20240225171007j:image

 

反応が薄くなったので、ペピーノSRのナチュラルドリフト。

 

 

f:id:kazuu91:20240225171036j:image

 

表層ペピーノの反応も薄くなったので、今度は手を変えて、シュガーミノーをドリフト

させながらトゥイッチ。多摩湖駅前FAでは、メテオーラよりもシュガーミノーのほうが

反応がいいようです。

 

 

f:id:kazuu91:20240225182426j:image

 ここまですべてクランクやミノーでしたが、なんとかスプーンでも1尾と思い、ペンタの1.8gでようやくヒット。

 

 historyjr2.5gが効かないときはペンタなのかなぁ。

 

 

f:id:kazuu91:20240225182437j:image

 

雨が相当きつくなったので、この日は3時間で16日匹。3連休最終日としては上出来の

釣果でした。

スプーンやクランクを使った多摩湖FAの釣りはある程度掴んだ感があります。

そろそろ王禅寺リベンジを考えようかな・・・

 

 

【使用タックル】

ロッド

カワセミラプソディkwsm411uul

リール

Daiwa  18カルディアLT 2000s

ライン

サンヨーナイロン アプロード GT-R トラウト スーパーリミテッド0.4号

 

f:id:kazuu91:20240225173304j:image