ウグイ、釣ってみようぜ

40にして、釣り熱が復活。トラウトやウグイングがメインです。

真夏の白泡から飛び出したイワナ

2025.8.23 

この日はスピニングロッド1本で釣りあがりました。

 

いつもニジマスしか出ない白泡。

ボトムまでBUXを沈めて、ゆっくり引けどもニジマスは出ず。

 

同じポイントに10回は撃ったでしょうか。

普通、10回も撃てば魚はでてこないのですが、あえて立位置を変えてダウンに撃って

逆引きすると、岩陰から魚が飛び出て足元でヒット!

 

f:id:kazuu91:20250903070646j:image

 

なんと、イワナでした!  北海道でのアメマスは何度も釣りましたが、渓流での

ヤマトイワナは初めてです。

 

f:id:kazuu91:20250824095214j:image

背びれ、むなびれ、とても綺麗。さすがに尺には届きませんでしたが、25cmの良型

でした。おそらくネイティブのヤマトイワナでしょう。

記念すべき一尾となりました。

 

 

何度も通った川なので、どこにニジマスが着いているかは分かっています。

 

ポイントにルアーを撃っていくと、テンポよくニジマスが出てくれました。

 

 

ひとしきりポイントを撃ち終わり、そろそろ来た道を釣り下ろうかな~

 

なんて思いつつ、はて先ほどのイワナの出方を思いかえす。逆引きなのか?

今日のポイントは逆引きなのかもしれない。

 

ニジマスが出たポイント、もう一度立ち位置かえて、BUXを撃ち込んで逆引き

すると、やはり魚が出てきて足元でヒット!

 

f:id:kazuu91:20250824095306j:image

 

f:id:kazuu91:20250824095320j:image

 

またしてもイワナ

今度は20cmくらいでした。やはりポイントはBUXの逆引きか・・・

 

 

ポイントというポイントを、逆引きで撃ちなおしましたが、でてきたのはニジマス

だけ。さすがに3匹目のどじょうならぬイワナには逢えませんでした。

 

f:id:kazuu91:20250824160350j:image

f:id:kazuu91:20250824215438j:image

 

 でも、1日でイワナ2尾は、たぶんもう2度とないでしょう。

 久しぶりに大興奮の釣行となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラスプログレッシブ二刀流~その2

2025.8.23

この日もシルバークリークグラスプログレッシブを2本持ち込んでスピニング&ベイト

で渓流釣行しました!

 

 

この日は活性が高くて、何を撃ってもニジマスが狂ったように飛んできました。

 

 

f:id:kazuu91:20250823071441j:image

 

流れが速いところで、BUXの5.1gをダウンに撃って、ゆっくりと逆引きすると


f:id:kazuu91:20250823071446j:image

 

お、何やらお腹が膨れたちびっこ山女魚。14cmでした。

 

 

3時間歩いて、ロッドをベイトにチェンジ。

相変わらずBUXへの反応が良く・・


f:id:kazuu91:20250823071325j:image

 

BUXで釣りあがり、帰りはミノーで同じ道を釣り下がります。

シルバークリークミノージョイントを逆引きすると、面白いようにニジマス

とんできました。


f:id:kazuu91:20250823071259j:image

 

ミノーやBUXでアタリがなくなっても、ルアーサイズを落として3gのドロップ

ダイヤを撃つと、釣りこぼしがもれなく食ってきます。


f:id:kazuu91:20250823071303j:image

 


f:id:kazuu91:20250823071306j:image

 

こんな感じで、6時間、計16匹とチビニジ爆釣!

ここまで釣れるとほんとに楽しい・・・

f:id:kazuu91:20250824215508j:image

  いろいろなルアーを投げて、悉く釣りまくる楽しい1日でした。  

 

真夏のホームリバーでヤマメ

2025.8.4

今日から夏休みで北海道へ。

とはいっても、家族の予定がギッシリで、あまり遠出はできません。

 

近所のホームリバーでヤマメやニジマスを狙うしかない!

 

家の付近の下流域は渇水で厳しいので、熊が出ない程度の上流域までプチ遠征。

さて魚は出るかな・・・

 

 

水温は高めですが、早瀬を中心にBUXやハスルアーを撃っていくと、かなりの

激流でドラグが出るほどのヒット!

 

きたニジマス!25cmほどの綺麗なニジマスが見えましたが・・・

 

ネットイン直前でバレた・・・

 

北海道のニジマスは2年ほどお目にかかっていません。うーむ残念。

 

気を取り直して瀬を中心にhistoryjr2.5gを撃つと、明らかにヤマメとわかるヒット!

 

f:id:kazuu91:20250823071130j:image

 

よし、やっとまともなヤマメ。

サイズは14cmとこぶりでしたが、たくさん食べているのかお腹がパンパン

です。

 


f:id:kazuu91:20250823071125j:image

 

やっぱり北海道のヤマメですね。東京の放流ヤマメとは全然違いますね。

 

 

 

f:id:kazuu91:20250824215524j:image

 

夏のホームリバーでヤマメ

2025.7.26

 

この日は出張の合間にホームリバーでちょこっと竿を出しました。

 

 

今年は北海道もかなり暑くて、フチの水温はもはやぬるま湯状態・・・。

 

トラウトは早瀬にいるだろう・・・

 

と思って、早瀬にhistoryjr2.5gを撃つと・・・

 

f:id:kazuu91:20250823071044j:image

 

今期初、北海道のヤマメが釣れました。

ほんとにちびっこやまめ。10cmあるのかなこれ・・・

 

 

f:id:kazuu91:20250824215543j:image

 

 この水温、この夏枯だと、今年の夏はホームリバーでのトラウトを狙うのは難し

そうです。上流域に行けば魚はいくらでもいるでしょうが、なんせ今年も上流域は

ヒグマだらけ・・・

 

 

 夏のトラウトフィッシングは東京中心になりそうだなぁ・・・

 

 

シルバークリークGP2刀流

2025.7.19

 

1度の釣行でスピニングとベイトを両方持ち込んで渓流を歩きたい・・・

 

わがままですが、勢いあまって・・・

 

スピニングとベイトで、それぞれシルバークリークグラスプログレッシブの4Pc

ロッドを揃えてしまった・・・

 

けっこうなお買い物になりましたが、でもこの2本の使用感はとても良いです。

 

グラスとカーボンの比率が約50%のコンポジットで、4Pcとは思えないほど

しなやかにとてもよく曲がります。それでいて、エリアトラウトロッドのように

曲がりすぎず、ある程度シャッキリしていて。

 

そして何より軽い・・・

 

カワセミラプソディ52ULのシャッキリとした使用感も好きですが、このシルバー

クリークグラスプログレッシブの粘りのある柔らかさも好きです。

 

 

カワセミラプソディ52ULは、だいたい4~6gのルアーをフリップキャストする時

はいいのですが、2~3gだと硬さがあるのでちょっとフリップしにくいんですよね。

 

それが、シルバークリークGPだと、2~3gでも楽にフリップキャストで精度よく

ポイントに撃ち込めます。

 


f:id:kazuu91:20250823070941j:image

 

シルバークリークGPのベイトもいい。

写真は3gのスプーン(Smithのドロップダイヤ)ですが、このくらいならバックラッシュすることなく、さくさくピン撃ちできますね。

 

f:id:kazuu91:20250824215928j:image

 

 

<おまけ~日陰で休むカエルくん>


f:id:kazuu91:20250823070949j:image

 

この日はシルバークリークミノージョイントで1日遊びました。

このミノー、沈下速度は遅いので、深くて流れの速いところには向かないけれど、

早瀬でも負けずにきれいにヌルヌル泳ぐし、トゥイッチではなくただ巻きで綺麗に

自然に泳ぎますね・・・ すごいミノーだこれ・・・。

 

いやーシルバークリークシリーズ、あらためてすごいわ。クオリティが高い・・・

 

 

 

f:id:kazuu91:20250824215603j:image

 

 

シルバークリークグラスプログレッシブ!

2025.7.12  

 

ベイトフィネスで渓流釣行!

f:id:kazuu91:20250708071452j:image

新ロッド、シルバークリークグラスプログレッシブで幸先よく1尾!

 

BUXを撃っていけばテンポよくニジマスが釣れます。

 

BUXに飽きたので、historyjr2.5gを撃つと・・・

 

 

f:id:kazuu91:20250708071608j:image

 

まさかのちびっこヤマメ。さすがhistoryjr2.5g・・・ 

確実にヤマメを呼んでくるのよこのルアーは・・・。

 

 

 

f:id:kazuu91:20250708071617j:image

 

 

翌7月13日 この日はカワセミラプソディ&久しぶりに気分を切り替えてりすとり網を

 

f:id:kazuu91:20250708071626j:image

 

f:id:kazuu91:20250708071647j:image

 

やっぱりリストリ網は映えますね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

土日連続釣行

2025.6.7~2025.6.8

土日に連続で釣行してきました。

 

まず初日はスピニング!

 

f:id:kazuu91:20250610070924j:image

 

f:id:kazuu91:20250610070933j:image

 

f:id:kazuu91:20250610070951j:image

 

f:id:kazuu91:20250610071006j:image

 

流れが淀んだフチを見つけて、ブラックバスとかいないかな? と思ってスピナー

を撃ったら、まさかのちびっこ婚姻色ウグイ!

東京で婚姻色のウグイが釣れたのは初めてです。

 

 

 

翌 6月8日 今度はベイトフィネス!

 

f:id:kazuu91:20250610071024j:image

 

f:id:kazuu91:20250610071037j:image

 

f:id:kazuu91:20250610071047j:image

 

ポイントにBUXを撃っていくと、テンポよくニジマスが釣れました。

釣りははやめに切り上げて、奥多摩駅に移動!

 

 

 

 

f:id:kazuu91:20250610071056j:image

 

ピザを食べて2日間の釣行終了!

 

 

いやあスピニングもベイトフィネスもどっちも楽しいな・・・

できれば1度の釣行でスピニングもベイトもやりたいのだが・・・

持ち歩きしやすいパックロッドが欲しくなりました・・・